2014年9月16日火曜日

アニメ制作における3D表現は、 作画による2D表現の代替になりうるのか【2】

前へ

2Dアニメと3Dアニメ、それぞれの特性を考察するに当たり、先ずはアニメ技術の歴史を研究すべきである。

海外では何故、技術革新から一気に3Dアニメへと移行していったのだろうか。
日本は何故、今も2Dアニメを作り続けるのだろうか。

2014年9月12日金曜日

アニメ制作における3D表現は、 作画による2D表現の代替になりうるのか【1】

日本を代表する産業のひとつに、アニメがある。
――このブログを開設するに至った所以であり、今さらではあるが。

一時期はジャパニメーションなどと呼称され、我が国の専売特許と云うに相応しいコンテンツであった。しかしそういった図式は現在、崩れつつあるのだ。

このブログを続けるにあたって、この研究は避けては通れない。
私なりの答えをこの場で提示させてもらう。

2014年9月9日火曜日

近年のアニメのプロモーション戦略【3】

前へ

アニメをプロモーションする上では、そのアニメを試聴するのがどのような層なのかを深く研究することが重要である。深夜アニメが多様化するに辺り、ファン層も多様化しているのだ。
この層を読み違えては、逆効果のプロモーションになってしまうのである。

ここでは過去の具体例を比較してみる。

2014年9月5日金曜日

近年のアニメのプロモーション戦略【2】

前へ

プロモーション戦略の王道的手段のひとつに、聖地に観光客を呼び込むというものがある。
アニメファンは現実に存在するその地を訪れることで、疑似的にアニメキャラと同じ景色を見ることができる。これをひとつの売りにすることで、話題性が上がり現地でグッズを売れるアニメ会社と、ファンがお金を落とす地元住民の双方に利益をもたらす狙いである。
――『新世紀エヴァンゲリオン』の箱根や、『らき☆すた』の鷺ノ宮神社などニュースに取り上げられるほど発展したものも少なくない。

これらは、アニメ内の情景描写が現実に忠実であり、ストーリーと土地の絡みが深いほど好まれる傾向にある。現在ではこの聖地効果を見込んで制作されるアニメもあるほどである。
それぞれ例を挙げて、どのようなプロモーションが効果的なのか見てゆこう。

2014年9月4日木曜日

『Let It Go』吹き替え論争【5】完

前へ

前回までは、ネット上のあちこちで散見されるような、「『ありのままで』は誤訳ではないのか」という立場に立って考察してきた。
しかし、『Let It Go』の映画内での役割からこの歌詞をあてがったのではないのだろうか、というもう一つの視点こそが私の感じたところであり、ここにまとめる。


2014年9月3日水曜日

近年のアニメのプロモーション戦略【1】

ここ数年、深夜アニメはCMの他、ご当地イベントや電車のラッピングなど、大衆の目につきやすい大規模なプロモーションを行っている。
この記事では昨今のアニメ業界で行われているプロモーション戦略を研究してみよう。

2014年9月2日火曜日

『Let It Go』吹き替え論争【4】

前へ

さて、前回の歌詞を見比べてもらったところで、そろそろ本題に入る。
いまさら重箱の隅をつつくような翻訳違いの考察をしても仕方がないので、自分が強く気になった点だけを幾つか抜粋することにする。

2014年8月31日日曜日

近年のアニメにおけるOPEDの構成/演出手法【2】

前へ

全12話ないし24話内で、ある特定の回だけOPEDの構成を変えるという手法は、割とメジャーでよく目にするところだろう。
これは視聴者に対して《特別な回》を演出する狙いであり、第1話や最終回に施されることが多い。
幾つか例を挙げてみよう。

2014年8月29日金曜日

『Let It Go』吹き替え論争【3】

前へ

多くの人達が掲示板でブログでtwitterで感じたと報告している違和感。
それとおおよそ同じものを、私も『ありのままで』を最初に聴いた時に感じていた。

ざっくり言うと「こんなに明るい曲だっただろうか」という違和感である。

私は英語が決して得意というわけではないため、日本語字幕歌詞を信じきって観ていた。
『ありのままで』を最初に聴いた時、『Let It Go』の字幕は予告と本編で既に2回読んでいたわけだが、それらの印象とはあまりにも違いすぎていたのだ。

2014年8月28日木曜日

『Let It Go』吹き替え論争【2】

公開初日の314日。
私が映画館で観た『アナと雪の女王』は字幕版だった。
前の記事を見ていただければ判るように予告で観たものも字幕版だったし、普段も洋画を映画館で観る時はたいてい字幕で観ていた。
『アナと雪の女王』もディズニー映画の例に漏れず、ミュージカルテイストの強い作品であるということは火を見るよりも明らかだった。ならば字幕を選ばない理由がない。

2014年8月27日水曜日

『Let It Go』吹き替え論争【1】

今年、空前の大ヒットとなったディズニー・アニメ『アナと雪の女王』。
それと同時に、劇中歌であり主題歌である『Let It Go』は今や、テレビ番組・CM・ラジオ・コンビニや店舗BGMなどで聴かない日は無いというほどの人気を見せている。

そのヒットと同時に『Let It Go』とその吹き替えである『ありのままで』の内容の違いがネット上のあちらこちらで論争の種になっているのはご存知だろう。
私もやや遅ればせながら、この場を借りてこの論争に参加させてもらうことにする。

近年のアニメにおけるOPEDの構成/演出手法【1】

アニメを観る時の一つの楽しみとして、忘れてはならないのがOP(オープニング)とED(エンディング)だ。アニメの雰囲気を象徴する役割を大きく担うため、そのアニメの看板として制作サイドも力を注ぐことが多い。

日本のテレビ放送で放映されている番組は、原則として30分の枠を1単位として作られており、テレビアニメも例外ではない。ほぼ例外なく30分間、その内CMの時間を除外するとおよそ24分間で1話が構成されている。
近年、アニメの需要は伸び、多様化する中で脚本・演出・作画など様々な工夫が凝らされているが、その中でも24分という限られた時間の中でのOPEDが担う役割は多様化している。

この項では取っ付き易い内容としてこのOPEDの構成的な演出に着目してみる。

2014年8月26日火曜日

どうもです。

アニメの考察とか、たまにゲームとかニコニコとか
自分のペースで投稿していきます。

考察なしの記事もあるかも。